スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏のクレマチス 2
- クレマチス
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
- [2008/08/03 21:52]
- クレマチス |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪夏のクレマチス
- | HOME |
- オキナワスズメウリ≫
コメント
風情があって ステキ☆
こういう写真って感性の域なんだろうねぇ。
ホントにいいわ~惚れ惚れ
ちっこい写真を見つけてくれてアリガト^^;;
個人的にテンション上がりっぱなしでした~。
こういう写真って感性の域なんだろうねぇ。
ホントにいいわ~惚れ惚れ
ちっこい写真を見つけてくれてアリガト^^;;
個人的にテンション上がりっぱなしでした~。
どういたしまして
そうか、そうなのか・・・
もう慣れてて落ち着いているんだと勝手に思ってたよ・・・私。

そうか、そうなのか・・・
もう慣れてて落ち着いているんだと勝手に思ってたよ・・・私。
いやいや(^^ゞすばらしい。
奥行きがありますよ。空間が。
それに、魅力は花だけじゃないもん。
葉っぱの美しいこと。
こちらは37度でもりんこ庭は28度だね。だろ?
一個前の妙福ちんが存在感ありますね。
アップルレッドは薄い色で咲いたね。
あの~(^^ゞレモンベルはあんまり剪定しない方がよいの?
奥行きがありますよ。空間が。
それに、魅力は花だけじゃないもん。
葉っぱの美しいこと。
こちらは37度でもりんこ庭は28度だね。だろ?
一個前の妙福ちんが存在感ありますね。
アップルレッドは薄い色で咲いたね。
あの~(^^ゞレモンベルはあんまり剪定しない方がよいの?
実はすっごいヨレヨレなんだけどな。
だって熊谷だし・・普通に40℃だよ。
レモンベル、どうするのが良いのかはわからないけど
花ガラだけを切ってたような気がする。
あまりグイグイ伸びるタイプではないし
今の時期は成長止まってないかなぁ。
そういえば、あまり切った記憶ないねぇ。
冬、誘引するときに長すぎるツルを切るくらいだったかな。
だって熊谷だし・・普通に40℃だよ。
レモンベル、どうするのが良いのかはわからないけど
花ガラだけを切ってたような気がする。
あまりグイグイ伸びるタイプではないし
今の時期は成長止まってないかなぁ。
そういえば、あまり切った記憶ないねぇ。
冬、誘引するときに長すぎるツルを切るくらいだったかな。
レモンベル剪定法どうもありがとう。
弱剪定のはぐいぐい伸びるタイプじゃないんだね。
きれ~いに誘引されてるから切りたくないなと思ってた。
弱剪定のは今時期、切るもんじゃないんだね(^^ゞ
祭り太鼓がしおれたのはそのせいかな。
弱剪定のはぐいぐい伸びるタイプじゃないんだね。
きれ~いに誘引されてるから切りたくないなと思ってた。
弱剪定のは今時期、切るもんじゃないんだね(^^ゞ
祭り太鼓がしおれたのはそのせいかな。
レモンベルはアトラゲネ系ってこともあって
夏はあまり動かないと思ったけど・・
うちにいたときはあまり存在感がなかったというか
丈夫だったので、手がかからなかったんだよね。
レモンベル・・・小さな苗がいくつかできてしまったよ・・・。
夏はあまり動かないと思ったけど・・
うちにいたときはあまり存在感がなかったというか
丈夫だったので、手がかからなかったんだよね。
レモンベル・・・小さな苗がいくつかできてしまったよ・・・。
雨の被害はありませんか。
ニュースを見ては心配しております。
こちらはおかげさまで大地がしっかり水を含んでいる状況です。
ニュースを見ては心配しております。
こちらはおかげさまで大地がしっかり水を含んでいる状況です。
きゃ~ん
今日、久しぶりにオジャマさせていただきました・・。
自分のブログ開くのもひさびさ。。
今日は抱えていた仕事が(仕事?)が一段落したので、
そろそろガーデンに戻らないとね~。
しかし、よく降りますねぇ。
ウチの庭ボロボロです(涙)
自分のブログ開くのもひさびさ。。
今日は抱えていた仕事が(仕事?)が一段落したので、
そろそろガーデンに戻らないとね~。
しかし、よく降りますねぇ。
ウチの庭ボロボロです(涙)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://dasaniwa.blog60.fc2.com/tb.php/308-8b8e02b3
- | HOME |
コメントの投稿